2020年06月30日
朝のルーティン
おはようございます☔️

さすがの暴風雨で、登校班も来ないため…
娘を送迎してからの。
今朝の朝ごはん☕️
一杯のコーヒーに

グラスフェッドバターを小さじ1
ココナッツオイルを小さじ2
35才過ぎたら朝はこれだけ
分離しちゃうので、あの100均とかで売ってる
カフェラテ泡立て器でなるべく乳化させます。
朝から豚汁無理〜なお年頃。
でも、今の私はオイル不足…(^◇^;)
グラスフェッドバターは、天然の牧草を食べて育った牛の乳から作られたもの。
一般的なバターは穀物を食べた牛さんのお乳
これだけで、違いが分かる人には分かる❣️
オイルは、酸化しにくいものを。
次は、MCTオイルでやってみよー☺️
MCTオイルは発火しやすいらしいです。
だから、もしお料理などで使う場合には
オリーブオイルや無香のココナッツオイルをおススメします。
それと、もう一つ。
朝のルーティン。
風邪予防に
すぐ喉がやられる私。

マヌカハニーをひとさじ。
MGとか、UMFとか数字が高いほど効果ありだそうなんですが…
あまり、効能ばかりに捉われると薬くさくて続きません(^◇^;)
美味しいと思えるくらいの
続けられる範囲で(笑)
それから、マヌカハニーを食べる時は、必ず金属ではなく木製のスプーンがいいらしいです。
せっかくの成分が金属のスプーンを使うことで変質するとか。
蜂蜜たべるときも、そちらが良さそうですね。


さすがの暴風雨で、登校班も来ないため…
娘を送迎してからの。
今朝の朝ごはん☕️
一杯のコーヒーに

グラスフェッドバターを小さじ1
ココナッツオイルを小さじ2
35才過ぎたら朝はこれだけ
分離しちゃうので、あの100均とかで売ってる
カフェラテ泡立て器でなるべく乳化させます。
朝から豚汁無理〜なお年頃。
でも、今の私はオイル不足…(^◇^;)
グラスフェッドバターは、天然の牧草を食べて育った牛の乳から作られたもの。
一般的なバターは穀物を食べた牛さんのお乳
これだけで、違いが分かる人には分かる❣️
オイルは、酸化しにくいものを。
次は、MCTオイルでやってみよー☺️
MCTオイルは発火しやすいらしいです。
だから、もしお料理などで使う場合には
オリーブオイルや無香のココナッツオイルをおススメします。
それと、もう一つ。
朝のルーティン。
風邪予防に
すぐ喉がやられる私。

マヌカハニーをひとさじ。
MGとか、UMFとか数字が高いほど効果ありだそうなんですが…
あまり、効能ばかりに捉われると薬くさくて続きません(^◇^;)
美味しいと思えるくらいの
続けられる範囲で(笑)
それから、マヌカハニーを食べる時は、必ず金属ではなく木製のスプーンがいいらしいです。
せっかくの成分が金属のスプーンを使うことで変質するとか。
蜂蜜たべるときも、そちらが良さそうですね。

Posted by みち at
10:05
│Comments(0)